神戸大学 工学部 機械工学科 編入体験談(3)

こんにちは、

 

今日は僕が受けた試験科目の内容などについて書いていこうと思います。

 

志望動機は省略します。

 

テストの時間割は、、、

1.英語 9時00分~10時00分

2.数学 10時30分~12時00分

3.物理 13時00分~14時00分

4.小論文 14時30分~15時30分

 

[試験内容](あまり覚えていないので簡単に、、、)

1.英語

大問1(簡単)

・ゴミ関連の環境問題を記した長文問題でした。

(1)本文の一部を和訳(2問)

(2)適切な選択肢(記号)を選ぶ問題

(3)問題に対して、日本語で説明する問題

 

大問2(簡単)

TOEICのPart5のような語句選択問題(記号)でした。

 

大問3(普通)

・少し専門的な日本語文を英訳する問題でした。

 (1)~(3)まであり、どれも専門的な語句を知っておかなければなりませんでした。

 

2.数学

大問1(超簡単)

・拡大係数行列を場合分けして解く問題

係数行列の大きさを求めてから、簡単に場合分けが出来る問題でした。

 

大問2(普通)

・あまり覚えていませんが、正方行列の対角化に関して理解出来ていれば解ける問題だと思います。

 

大問3(どちらかといえば簡単)

極値や最大値、最小値を求める問題でした。

(1)ヘッシアンを用いて極値を求めました。

(2)で、ラグランジュの乗数法を用いて最大値・最小値を求める問題でした。

 

大問4(簡単)

・2重積分の問題でした。

(1)問題の、2重積分する領域Dをr,θ座標に変換するだけの問題でした。

(2)その変換を用いて、与えられた重積分を解きました。

 

物理 (穴埋め式)

大問1 : 力学 (どちらかといえば簡単) 

万有引力の問題でした。

地球から距離H離れた人工衛星が円運動する問題。万有引力定数Gが問題で定義されていなかったので、人工衛星が地球上にある時の中心方向の力のつりあい式と、地球上から距離H離れた所にある時の中心方向の力のつりあい式を作って(ここで万有引力定数Gを仮定として置いておいて)、2式からGを求めて問題に突入する感じでした。ここでGを求めていないと1問も解けないので勝負所でした。

 

大問2 電磁気 (超簡単)

電荷クーロン力や電位とか、、、

正直、10分も問題見ていないので覚えていないです、すみません😓😓😓😓

 

小論文

大問1

二酸化炭素の排出量を抑える、また、削減するためにはどのような対策があるか、機械工学の観点から答えなさい。という問題でした。

 

大問2

材料関連の問題でした。

(1)ガラスコップに熱湯を入れると何故割れてしまうのか説明しなさい。

(2)携帯用湯沸かし器を用いるとガラスコップは割るかどうか考えなさい。

(3)は問題を忘れてしまいました。

 

今回の小論文は比較的書きやすいものでしたので、どれだけ知識を絞れるかが勝負となりました。